企業紹介

苫小牧市

めもりあるグループホールディングス株式会社

サービス・農畜産

Business Details

ボタンアイコン黒

事業内容

ご遺族の想いに寄り添い、
唯一無二の葬儀を提供

私たちは現在、苫小牧・室蘭を中心とする7つの葬祭式場、3つの仏壇店、1つの生花店のほか、山形県の山形市・上山市で4つの葬祭式場を運営しています。

Company Overview

ボタンアイコン黒

会社概要

強み

葬儀の施行件数・市内No.1!

【会社名】
めもりあるグループホールディングス株式会社
【所在地】
苫小牧市双葉町3丁目25-13
【電話番号】
0144-36-3313
【FAX】
0144-36-3130
【設立】
1958年
【代表者】
沖本 善昭
【資本金】
19億6,000万円(資本剰余金含む)
【売上高】
22億6,000万円(2024年10月/グループ全体)
【従業員数】
136名 2025/5/1現在
【沿革】
1934年 室蘭市に大師堂仏壇店 開業
1958年 大師堂仏壇店 株式会社化
1972年 大師堂仏壇店 中島店 新築オープン
1974年 大師堂仏壇店 伊達店 新築オープン
1979年 大師堂仏壇店 苫小牧店 新築オープン
1980年 (株)室蘭市民斎場雲上閣 設立 新築オープン
1987年 大師堂仏壇店 函館店 改築オープン
1991年 雲上閣 メモリアル新館 新築オープン
1994年 苫小牧市民斎場を買収し増築オープン
1996年 美原メモリアルホール 新築オープン
1997年 (有)花工房夢 設立
2007年 メモリアルハウス星光館 新築オープン
2012年 夕凪庵・清風庵 新築オープン
2013年 翠雨庵・風花庵 新築オープン
2014年11月 めもりあるグループホールディングス(株)を設置し、グループ各社の組織再編に伴うホールディングス化
2016年4月 苫小牧市双葉町にめもりあるグループホールディングス(株)を移転
2020年2月 室蘭市にメモリアルハウス星光館 新築オープン
2021年5月 室蘭市に樹木葬永代供養霊園「ひかりに」オープン
2022年8月 山形県山形市の中堅葬儀会社がグループインし本州に進出
2024年8月 家族葬のはくぜん あこや町 メモリアルハウス星光館・風花庵・翠雨庵をオープン
2025年8月 家族葬メモリアルハウス星光館花園町会館 新築オープン

人を想い、
人を育てる仕事

私たちの仕事は、葬儀、仏壇、生花という3つの事業を中心に行っています。どれも、地味で暗い仕事というイメージを持つ人がいるようですが、決してそうではありません。
職場の社員はいつも笑顔ですし、大笑いすることも多くあります。もちろん場をわきまえなくてはなりませんが。お悲しみのお客様と接するというのは、あらゆるサービス業のなかで最も難しく最も人間としての品格を問われる仕事かも知れません。もしかしたら若い人に葬儀の仕事が勤まるのか疑問に思う人がいるかも知れません。でも若くても一生懸命に故人やご遺族に寄り添う気持ちが強ければ何も問題はありません。私たちは人材こそが会社そのものであるという考えから、じっくりと人を育てることによって会社を成長させてきました。是非、私たちの仲間になって自分自身を成長させるとともに、常識に捕らわれない自由な発想の会社を創り上げて行きましょう。

代表取締役 沖本 善昭

Profile

ボタンアイコン黒

プロフィール

お客様に寄り添う姿勢と、究極のホスピタリティを追求する。

めもりあるグループは、北海道と山形を拠点に葬祭業を中心とした多様なサービスを展開しています。家族葬専用ホールや安置施設、プロジェクションマッピングを用いた式典、現代的な仏壇の提案など、伝統を守りながらも時代のニーズに応える取り組みを進めています。私たちは、人間性や成長意欲を大切にし、多様な個性を持つ人が同じ理念のもとで協力し合う「同根異才」の文化を大切にしています。社員同士の関係も温かく、未経験からでも挑戦できる風通しのよい職場です。お客様の「ありがとう」に直接触れられる、人の心に寄り添う仕事だからこそ、深いやりがいがあります。安定した経営基盤のもと、地域に根ざし、人の役に立ちながら、自分自身も成長できる環境を用意しています。

btn

働き方データ

月間平均残業時間

15時間
(2024年度)

年間休日数

105日以上
(2024年度)

社内研修実施回数

62/年
(2024年度)

定期健康診断受診率

100
(2024年度)

Corporate Data

制度・環境

年2回8連休が取れる!

リフレッシュ休暇制度

社員の声から生まれた制度で、全社員が年2回、必ず8連休を取得。旅行や帰省を通じて心身をリフレッシュし、仕事への意欲や生産性の向上につなげています。

日々の努力が評価される!

社内表彰制度

社員の行動基準に基づき、模範的な働き方をした社員を年1回表彰。日々の努力が仲間に認められる喜びが、やる気と誇りを育み、職場の一体感やモチベーション向上にもつながります。

数字だけじゃない評価制度!

人事評価制度

年2回の人事評価では、数値的な成果に加え、「すべての人に謙虚で礼儀を重んじた接し方ができているか」など、当社の行動基準に基づいた日頃の姿勢や振る舞いも重視して評価します。

一流サービスから学ぶ!

サービス体験助成制度

会社が指定する他社サービスを体験し、レポートを提出すると料金の一部が助成される制度。良いサービスを学び、自社に活かすことを目的とした新しい取り組みです。

System Environment

Voice of seniors

先輩データ ボタンアイコン黒

先輩データ

Profile

2024年 入社

(入社2年目)

【美原メモリアルホール苫小牧市民斎場】

熊谷 有里

■出身校

弘前大学

■担当業務

葬祭ディレクター

■休日の過ごし方

単休は家でのんびり、お弁当作ったり掃除したりして過ごす/連休はカフェや博物館へ外出する

■好きな言葉

雲外蒼天 どんな困難があっても、この言葉があれば乗り越えられる!と思えるからです

めもりあるグループホールディングス株式会社を選んだ理由

大学では博物館展示などの空間づくりを学び、仕事でも空間づくりに携わりたいと考えていました。当社は思い出コーナーや祭壇など、故人様やご家族の想いを反映した空間演出に強いこだわりを持っており、自分の学びや想いを活かせると感じ、入社を決めました。

仕事のやりがい

思い出コーナーを見ながらご遺族が故人様の話に花を咲かせる姿を見ると、大きなやりがいを感じます。限られたスペースでも思い出の品や写真を通じて、その方らしい空間をつくることを心がけています。ご家族との会話から人生に触れ、想いを形にできるこの仕事に誇りを持っています。

応募を検討している人に一言

就職活動は、自分と向き合い、自分の価値観や将来なりたい姿を見つめ直す大切な機会です。焦らずじっくり考えて、自分が本当にやりたいと思える仕事、自分らしく成長できる環境を選んでください。そして、なりたい自分を実現できる職場に出会えることを願っています。

Profile

2024年 入社

(入社2年目)

【苫小牧市民斎場 明野ホール】

園田 崚介

■出身校

小樽商科大学

■担当業務

葬祭ディレクター

■休日の過ごし方

買い物・ドライブ・野球観戦

■好きな言葉

義理順義

めもりあるグループホールディングス株式会社を選んだ理由

札幌出身ですが、家族のルーツが苫小牧にあり、縁を感じたことに加え、葬祭業という特殊な業界への興味が入社のきっかけです。お悲しみのお客様との繊細なコミュニケーションを通じて、社会人としても人としても大きく成長できると感じ、この仕事を選びました。

仕事のやりがい

「ありがとう」や「若いのにしっかりしてるね」といった言葉をいただくと、接客の成果を実感でき、やりがいを感じます。人と関わることが好きなので、お悲しみの中でも少しでも笑顔を見せていただけた時や、故人様のお話をしてくださった時も、心から嬉しく思います。

応募を検討している人に一言

進路に悩む時期だと思いますが、まずは気になる選択肢をすべて拾い上げてみてください。自分に合う道は、選んで動く中で見えてくることもあります。焦らず、自分のペースで納得のいく道を見つけてください。皆さんが素晴らしいご縁に巡り会えることを心より願っています。

Time Schedule

入社6 年目

葬祭ディレクターK さんの

とある
一日の働き方

とある一日の働き方
  • 08:30

    出社

  • 09:00

    朝礼

  • 09:30

    お客様と打ち合わせ

  • 10:30

    映像・メモリアルボードの作成

  • 12:45

    昼食

  • 13:45

    葬儀会場の準備

  • 15:15

    お棺を会場へとご移動

  • 18:00

    お通夜の式進行

  • 19:00

    お客様と翌日の打ち合わせ

  • 19:30

    退社

ボタンアイコン黒

社内イベント

●主な社内イベント