企業紹介

苫小牧市

北海土建工業株式会社

建設・土木

Business Details

ボタンアイコン黒

事業内容

時代とともに、
くらしと環境を支える。

社会基盤整備を中心に地域の安全と産業発展を支える道路整備、河川改修、港湾整備、上下水道整備、農業基盤整備などの建設工事を、胆振・日高地域をメインで行う事業。近年頻発する自然災害などの災害復旧への迅速な対応などにも尽力している。

Company Overview

ボタンアイコン黒

会社概要

強み

ICT活用で無人化施工にも対応

【会社名】
北海土建工業株式会社
【所在地】
苫小牧市栄町2丁目1番27号
【電話番号】
0144-32-6381
【FAX】
0144-32-6384
【設立】
1947年
【代表者】
矢部 道晃
【資本金】
3,000万円
【売上高】
9億6,727万円(2024年5月)
【従業員数】
24名 2025/5/1現在
【沿革】
1927年8月 矢部組 創業 矢部道雄
1947年12月 北海土建工業株式会社 設立 資本金19万円
1960年11月 増資 資本金 500万円
1961年10月 北海道知事登録(チ)第27号をもって登録される
1963年11月 増資 資本金 1,000万円
1968年11月 増資 資本金 1,600万円
1973年11月 北海道知事許可(特)胆 第597号をもって登録される
1976年4月 代表取締役に矢部幸一就任
1977年8月 会社創業50周年を迎える
1977年12月 増資 資本金 3,000万円
1990年4月 札幌支店開設
1997年12月 会社設立50周年を迎える
2002年12月 JIS Q9001:2015(ISO9001:2015)登録認定を受ける
2007年6月 代表取締役副社長に矢部道晃就任
2009年6月 取締役会長に矢部幸一、代表取締役社長に矢部道晃就任
2021年12月 北海道知事許可(特)胆 第597号 建築工事業 解体工事業の追加業種の許可を受ける
2023年5月 JIS Q14001:2015(ISO14001:2015)登録認定を受ける

Greetings

世紀を越えて100年企業へ

当社は、昭和2年に矢部道雄が矢部組を創業したことに始まり、昭和22年に北海土建工業として組織化されて以降、北海道苫小牧市を中心に社会基盤づくりに取り組んでまいりました。高度成長期を経て発展する苫小牧市と共に歩み、培ってきた技術と経験をもとに「信頼される仕事」「地域に根ざす企業」として、土木工事を通じてまちの未来を支え続けています。
少子高齢化や多様性への対応、気候変動など、社会の変化にも柔軟に対応し、働きやすい環境づくりや地域貢献にも力を注いでいます。地域の皆さまの声に耳を傾け、共に課題を乗り越える姿勢を大切にしています。
北海道開拓から約150年。この試される大地で、開拓者のスピリットを受け継ぎ、歴史を刻む企業を目指します。これからも未来を見据えた持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

代表取締役社長 矢部 道晃

Profile

ボタンアイコン黒

プロフィール

働く人の家族にも優しい、地元で働く人をサポートする会社

私たちは、土木工事の会社です。まちに欠かせないインフラをつくる仕事をしています。すごく派手ではないけれど、地域の人たちが安心して暮らせる毎日を“あたりまえ”にするために、なくてはならない存在です。
若い人にもどんどん活躍してもらいたい。
だからこそ、未経験でもイチからしっかり教えます。チームで協力しながら動くので、経験がなくても心配ありません。資格取得はもちろん、育休・産休・有給の取得なども会社が全力でバックアップします。

btn

働き方データ

年間有給休暇取得率

66
(2024年度)

従業員平均年齢

47

従業員男女比率

male
9
female
1

管理職の男女比率

ratio
5
1

高卒採用者数

(2024年度)
1
(2023年度)
1

高卒初年度年収

350万円

従業員平均給与(年収)

490万円

社員平均勤続年数

17
(2024年度)

直近1年の新規採用者数

2
(2024年度)

定期健康診断受診率

100

賞与支給実績

4ヶ月分/年

平均勤続年数10年以上の社員比率

40
(2024年度)

定年後再雇用率

100

Corporate Data

ボタンアイコン黒

採用実績

採用実績

過去高校新卒採用者数

年度 人数 部署
2024年 1名 土木部
2023年 1名 土木部
2022年 2名 土木部

制度・環境

将来設計をサポート

企業型確定拠出年金

退職金の一部として毎月会社が掛け金を拠出。運用商品は自分で選べ、ライフスタイルに合わせて将来の備えができます。資産運用が初めての方でも、加入時に丁寧な説明があるので安心です。

もしもに備える保険

がん保険

日本人の2人に1人ががんになる時代。当社ではセコム損害保険「メディコム」に加入しており、がん罹患時も実質自己負担0円で治療と仕事の両立が可能です。

資格で広がる未来

資格取得支援

土木施工管理技士や建設業経理士など、会社が必要とする資格取得に向けて、本・講習・受験費用を会社が負担。社員一人ひとりのキャリア形成にも寄り添った支援を行っています。

自己負担ゼロの暮らし

社宅(2LDK)完備

独身・既婚を問わず社宅を完備。宿舎費は月額12,000円ですが、同額の手当が支給されるため実質自己負担なしで利用可能。安心して新生活を始められる制度です。

健康守る予防支援

予防接種支援制度

希望者にはインフルエンザや新型コロナウイルスの予防接種を会社負担で実施。本人だけでなく、同居のご家族分も対象となっており、社員とその家族の健康を守る制度です。

野球好きにうれしい制度

エスコン年間席利用制度

当社ではエスコンフィールドのシーズンシートを2席保有しており、社員は負担なく家族や友人と野球観戦を楽しめます。特典として先行入場も可能で、混雑を避けられます。

人生に寄り添う制度

育児・産後・慶弔休暇

出産・育児・慶弔など人生の大切な場面で安心して休めるよう、就業規則にとらわれず柔軟に対応。ライフイベントに寄り添い、社員が長く安心して働けるようサポートしています。

トップからのエール

社長表彰制度

優れた成果を上げた社員を対象に社長が表彰し、報奨金を支給。社員のモチベーション向上と活躍を後押しすることで、更なる成長と挑戦を促す制度です。

続ける価値をカタチに

永年勤続表彰

勤続10年ごとの節目に、感謝と労いを込めて5日間のリフレッシュ休暇を付与し、金一封を贈呈。長年の貢献をしっかりと評価し、今後も元気に働いていただけるようサポートしています。

System Environment

Voice of seniors

先輩データ ボタンアイコン黒

先輩データ

Profile

2025年 入社

(入社1年目)

【土木部】

福原 劉

■出身校

北海道苫小牧工業高等学校

■担当業務

施工管理補助

■休日の過ごし方

ドライブ・バドミントン

■好きな言葉

仕事は一流 遊びは超一流

北海土建工業株式会社を選んだ理由

就職活動中にいくつかの求人を比較する中で、給与面で最も魅力的だったのがこの会社でした。もちろん給与だけでなく、働く環境や福利厚生も整っており、ここでなら安心して長く働けると感じたことが、入社の決め手になりました。

仕事のやりがい

自分にできることを丁寧にこなしながら、先輩方から学んだ知識を活かして、同じ仕事でもより早く、正確に、効率よく進める方法を日々考えて実行しています。自分が携わったものが完成したときには、大きな達成感を感じます。

応募を検討している人に一言

最初は不安もありましたが、先輩たちは優しく、分からないことも丁寧に教えてくれました。年の近い先輩も多く、現場や体験会にも連れて行ってもらい、すぐに馴染めました。一緒に働ける日を楽しみにしています!

Profile

2025年 入社

(入社1年目)

【総務部】

中田 優樹

■出身校

北海道苫小牧東高等学校

■担当業務

総務・経理

■休日の過ごし方

犬と散歩・温泉巡り

■好きな言葉

何事にも立ちいかなくなったら歌え

北海土建工業株式会社を選んだ理由

もともとは塾講師をしていましたが、地元で腰を据えて働きたいという思いと、安定した環境でキャリアを築きたいという理由から、この会社を選びました。今はその選択にとても満足しています。

仕事のやりがい

先輩に手取り足取り教わりながら、一人で業務をこなせるようになったときに成長とやりがいを感じます。毎年見ていた苫小牧川の鯉のぼりを、自分の手で掲揚できたときは本当にうれしく、「この会社がやっていたんだ!」と誇らしい気持ちになりました。

応募を検討している人に一言

未経験からのスタートでしたが、社員の皆さんに温かく迎えられ、毎日新しいことに挑戦しながら充実した日々を送っています。気軽に相談できる環境なので、安心して働けます。ぜひ一緒に頑張りましょう!

Time Schedule

入社4 年目

T さんの

とある
一日の働き方

とある一日の働き方
  • 07:30

    出社・事務作業

  • 07:50

    朝礼・作業内容打合せ

  • 10:00

    休憩

  • 10:30

    現場内巡視・現場内作業

  • 12:00

    休憩

  • 13:00

    現場内巡視・現場内作業

  • 15:00

    休憩

  • 15:30

    現場内巡視・現場内作業

  • 16:50

    現場作業終了・片付け

  • 17:00

    事務作業・書類作成

  • 17:30

    退社

ボタンアイコン黒

社内イベント

●主な社内イベント

安全大会
納涼会
懇親会

キャリアパス

入社1年目

主な仕事内容

・社会人としての基本的なマナーを学びつつ、現場の雰囲気や1日の流れに慣れ、基礎的な補助作業を担当
・実務を通じて土木施工管理技士などの資格取得を目指し、将来のスキルアップに備える

給与例(目安)

土木技術者:年収350万円

入社2〜5年目

主な仕事内容

・現場全体の流れを把握し、協力会社との打ち合わせや調整を担当。現場責任者の補助としての業務が増える
・土木施工管理技士などの資格を取得し、担当作業の幅が広がるとともに、後輩指導にも関わるようになる

給与例(目安)

土木技術者:年収370万円~400万円

入社10年目

主な仕事内容

・現場責任者としての配属が増え、チームや工程全体を主導する立場となる
・工事現場の施工管理を担い、品質・安全・進捗の確保に責任を持つ

給与例(目安)

土木技術者:年収460万円~